部活動紹介書道部

「書は人となり」
いつでも肉筆は人柄を伝えます。書に親しみ、自分磨きをしよう!
令和元年より、大きな紙に協力し合って表現する「書道パフォーマンス」に取り組んでいます。
自己研鑽で書道に勤しむのとはまったく別の達成感があります。挑戦してみませんか?



年間予定
5月 | ウエサカ鑽仰会書道展 |
---|---|
9月 | 文化祭 |
11月 | 愛知県私学美術展 |
12月 | 書初展 |
2月 | ふれあい書道展 |
過去の主要な実績
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2019年度
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【金賞】 宮川 結菜 |
---|---|
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銀賞】 林 穏寿 |
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銅賞】 川浦 菜月 |
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銅賞】 西子 結菜 |
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 山本 桃榎 |
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 角本 愛梨香 |
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 船木 心結 |
第68回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 佐川 心遥 |
岐阜女子大学第23回全国書道展 | 【奨励賞】 宮川 結菜 |
第67回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【金賞】 竹内 陽菜代 |
---|---|
第67回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銀賞】 宮川 結菜 |
第67回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銅賞】 堀田 千裕 |
第67回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 本澤 一花、岩城 南々帆、加藤 悠太郎、川浦 菜月 |
第66回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【金賞】 吉田 百恵 |
---|---|
第66回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銀賞】 濵島 七海 |
第66回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銅賞】 堀田 千裕、竹内 陽菜代 |
第66回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 本澤 一花、加藤 悠太郎、岩城 南々帆 |
全国書画展覧会主催 第43回ふれあい書道展 |
【特選】 津田 明佳、島田 愛加、吉田 百恵、小野坂 加奈 |
---|---|
全国書画展覧会主催 第43回ふれあい書道展 |
【奨励賞】 天野 里美、西尾 芙宥荷、堀田 桃花、濵島 七海、 酒井 胡桃、加藤 悠太郎、岩城 南々帆、竹内 陽菜代、堀田 千裕 |
全国書画展覧会主催 第43回ふれあい書道展 |
【敢闘賞】 上田 千菜美、本澤 一花 |
第65回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【金賞】 天野 里美 |
第65回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銀賞】 西尾 芙宥荷 |
第65回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銅賞】 堀田 桃花 |
第65回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 津田 明佳、吉田 百恵、濵島 七海 |
第63回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【金賞】 丹羽 うらら |
---|---|
第63回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銀賞】 中村 可南子 |
第63回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【銅賞】 佐々木 うらら、山﨑 一慶 |
第63回ウエサカ祭協賛作品展 書道の部 |
【佳作】 石田 和佳子、村瀬 未侑、奥岡 詩月 |
顧問
- 鶴岡 昌毅
- 柴田美由紀
- 柴田美由紀
- 【実績】
・玄之会所属(理事)
・読売書法会 評議員
・中日書道会 二科審査員
・令和元年度 第6回改組新日展 入選
顧問から一言
それぞれのレベルに応じて、いろいろな書体・書風にチャレンジしています!