●
在学証明書
●
通学証明書(使用する交通機関によっては、通学定期券を新規発行する際に必要です)
●
学割証(学校学生生徒旅客割引証:JRグループの乗車券を学割価格で購入するために必要です)
以上の証明書を交付することができます。
交付を希望する生徒は、証明書が必要となる前日までに事務室で交付手続きをしてください。
※高校事務休止日は手続きできません
詳細は、こちらを参照してください
保健室からの指示に従い、必要な書類をダウンロードしてください
●
スポーツ振興センター手続きについて(説明文)
●
災害報告書(生徒が記入)
●
医療等の状況(病院用)
●
医療等の状況(柔道整復師・接骨院用)
●
調剤報酬明細書(院外処方)
●
●
●
高額療養状況の届(記入見本)
証明書名 | 部数 | 発行料 |
---|---|---|
卒業証明書(和文・英文) | 1部 | 200円 |
成績証明書(和文・英文) | 1部 | 200円 |
単位取得証明書 | 1部 | 200円 |
調査書 | 1部 | 200円 |
※卒業後1年間は無料
進路指導室窓口・電話・郵送による申し込みとなります。
個人情報保護法のため、証明書受け取りの際には身分証明書の提示が必要となりました。保護者の方が受け取る場合は卒業生の身分証明書(又はその写し)を、その他の代理人が受け取る場合は代理人の身分証明書と卒業生の身分証明書の写し、及び卒業生の委任状が必要となります。
土・日・祝日及び高校事務休止日には発行できません。日数には余裕を持ってお申し込みください。
原則として申し込みを受理した翌日の発行(郵送の場合は投函)となります。
但し、英文証明書・調査書は2、3日のお時間をいただきますのでご了承ください。
証明書交付願 | 窓口にて受け取り、必要事項をご記入ください。 |
---|---|
身分証明書 | 学生証・免許証・健康保険証 等本人を確認をできるもの。 (保護者の方の申請の場合、卒業生の身分証明書の写しでも可) |
証明書交付願 | 窓口にて受け取り、必要事項をご記入ください。 |
---|---|
代理人の身分証明書 | 学生証・免許証・健康保険証 等本人を確認できるもの。 |
卒業生の身分証明書の写し | 学生証・免許証・健康保険証 等本人を確認できるもの。 |
卒業生の委任状 | 卒業生の署名及び捺印があるもの。下記のサンプルをご参照ください。 |
私○○(卒業生名)は、このたび証明書の申請と受領につきまして、下記の者を代理人として委任します。
代理人氏名
代理人住所
代理人電話番号
令和○年○月○日
卒業生住所
卒業生氏名
下記の項目をお聞きしますので、ご確認の上お問い合わせください。
但し、受け取りに郵送を希望される方は次の【郵送で申し込む場合】をご参照ください。
●
卒業生氏名(既婚者の方は旧姓も)
●
住所・電話番号
●
卒業年度・卒業学科
●
必要な証明書の種類と部数
●
使用目的
●
証明書受取希望日
後日、高校での受け取りになります。身分証明書をご持参の上、進路指導室までお越しください。
保護者の方の受け取りには卒業生の身分証明書(又はその写し)、代理人の受け取りには代理人の身分証明書と卒業生の身分証明書の写し、及び委任状が必要となります。
次の1~4(または1~6)を郵送にてお送りください。
お時間がかかる場合がございますので、日数には余裕を持ってお申し込みください。
1.証明書交付願 |
下記の必要事項を便せん等に漏れなくご記入ください。
|
---|---|
2.卒業生の身分証明書の写し | 学生証・免許証・健康保険証 等本人を確認できるもの。 |
3.証明書発行料 | 郵便局で申請部数に応じた額分の普通為替証書または定額小為替を購入し同封してください。 |
4.返信用封筒 | 返送先の郵便番号・住所・宛名を記入し、切手を貼ってください。(封筒サイズ・切手料金は下記参照) |
1.証明書交付願 |
下記の必要事項を便せん等に漏れなくご記入ください。
|
---|---|
2.卒業生の身分証明書の写し | 学生証・免許証・健康保険証 等本人を確認できるもの。 |
3.証明書発行料 | 郵便局で申請部数に応じた額分の普通為替証書または定額小為替を購入し同封してください。 |
4.返信用封筒 | 返送先の郵便番号・住所・宛名を記入し、切手を貼ってください。(封筒サイズ・切手料金は下記参照) |
5.代理人の身分証明書 | 学生証・免許証・健康保険証 等本人を確認できるもの。 |
6.卒業生の委任状 | 卒業生の署名及び捺印があるもの。委任状は上記のサンプルをご参照下さい。 |
証明書部数合計 | 封筒サイズ | 切手料金(簡易書留) |
---|---|---|
合計3部まで | 角形3号 | 440円 |
合計4部から7部まで | 角形3号 | 460円 | 合計8部以上 | 進路指導室にお問い合わせください |
※速達をご希望の場合は、上記金額に260円を加えてください。
〒453-0840
名古屋市中村区稲葉地町7-1
同朋高等学校 進路指導室 証明書係
TEL 052-411-1119(進路指導室直通)
月曜日~金曜日 9:00~16:00
※祝祭日・学校休業日・長期休暇中は事務休止となりますので、事前にお問い合わせください。