ニュースNEWS
緊急事態宣言期限の延長にかかわる本校の対応について
分散登校期間を10月1日(金)まで延長します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9/12 |
13 奇数番号 登校日 |
14 偶数番号 登校日 |
15 奇数番号 登校日 |
16 偶数番号 登校日 |
17 奇数番号 登校日 |
18 土曜特別 授業日 (奇数) |
19 |
20 敬老の日 |
21 奇数番号 登校日 |
22 偶数番号 登校日 |
23 秋分の日 |
24 偶数番号 登校日 |
25 土曜特別 授業日 (偶数) |
26 全商検定 情報処理 |
27 奇数番号 登校日 |
28 偶数番号 登校日 |
29 奇数番号 登校日 |
30 奇数番号 登校日 |
10/1 偶数番号 登校日 月曜授業 |
2 土曜特別 授業日 (全体) |
3 |
4 一斉登校 |
5 一斉登校 |
6 一斉登校 |
7 一斉登校 |
8 一斉登校 |
9 土曜特別 授業日 (全体) |
※9月30日は、奇数番号登校日とします
※10月1日は、偶数番号登校日とします
※土曜特別授業は、10月2日より全員登校とします
学校生活について
●昼食は教室の自席での黙食とします。弁当を持参させてください。食堂・購買の営業再開については、追って連絡します。
●登校しない日(家庭学習日)は、自宅で教科担当教員から指示があった課題に取り組んでください。
●授業後の各種活動は、その日に登校している生徒のみで実施します。家庭学習日の生徒の参加はできません。事情がある場合は、担当教員からの連絡に従ってください。
学校への連絡について
●登校日は、登校前に体調チェックを送信してください。
●感染者・濃厚接触者の判定がされたときは、速やかに学校に連絡してください。原則として電話連絡としますが、やむを得ない場合はメールでの連絡ができます。
→伝えていただきたい項目 ①学年・クラス・番号 ②生徒氏名 ③PCR受検日(受検予定日) ④管轄の保健所名 ⑤保健所からの指示内容
●新型コロナワクチン接種のため、またワクチンの副反応のため、学校を欠席・遅刻・早退する場合は、保護者から学級担任にその旨の連絡をしてください。
学校からの連絡について
●緊急性の高い連絡は、本サイト・緊急メール配信サービス(すぐメール)・各クラスの連絡体制などからお知らせしますので、受信可能な状態にしてください。
その他詳細は、9月13日・14日に生徒に配布した文書にございますのでご確認ください。
新型コロナウイルスは変異を繰り返しており、感染力が強いとされるデルタ株が主流となっているようです。
今夏は1日あたりの国内新規感染者数が最も多い日では約2万6000人が感染し、愛知県でも2,346人に達しました。
これまで影響が少ないとされていた10代以下の若者世代にも感染の急増・重症化例が報じられています。
名古屋市を中心に、小学校・中学校・高等学校でも学級閉鎖をおこなう学校があります。
「通学の不安がある」とする一方で、「気の合う友人と会えない寂しさを抱えている」生徒たちがいます。
我々教職員一同は、できる限り早く通常登校へ戻し、かつ、安全に教育活動を進めたいと願っております。
保護者のみなさまにおかれましてもご自愛いただきますとともに、生徒たちの体調観察に加え、ご家庭での規則正しい生活リズムの維持など、引き続きご協力をいただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり、感染経路もさまざまです。
もしかすると、次は「あなた」または「あなたの大切な人」が感染してしまうかもしれません。
そんな中、感染された方やご家族、通学先、通勤先、利用された飲食店や商業施設、また私たちの命を守り、暮らしを支えるために尽力されている医療・介護・福祉関係者などに対し「傷つけるような言動」や「デマ」、SNS上の「心ない書込み」などが見られ、当事者の皆さんが傷つき悲しんでおられます。
いかなる場合であっても、不当な差別、偏見、いじめ等は決して許されるものではありません。
また、そうした差別によって、検査・治療をためらうことにつながり、結果として、更なる病気の拡散につながっていきます。
苦しいときこそ、お互いを思いやりながら、一丸となって乗り越えていきましょう。
改めて、公的機関からの正しい情報に基づき、人権意識をもって冷静に行動していただくようお願いします。