ニュースNEWS

トピックス

報恩講を執り行いました【総務部・宗教担当】

11月28日は、真宗(浄土真宗)をひらかれた親鸞聖人の御祥月命日です。

それに伴い、本日は1年生生徒が体育館に集い、報恩講を執り行いました。

各学科代表生徒が献花し、音楽科の生徒が「四弘誓願」「三帰依文」を勤めました。

そして真宗大谷派学校連絡会中高部会運営委員・養照寺僧侶の一柳智史様を講師に招き、法話をいただきました。

「いのちを大切にする」とは「私が今ここにいるために存在するもの」を意識し、それに感謝し、大切にするということであるといいます。「いただきます」を言葉にしたり、合掌したりするのは、そういう当たり前のことを忘れたままにしないための行動であると教えていただきました。

改めて「いのち」や自分自身と向き合う機会となりました。