ニュースNEWS

式辞・法話

卒業式 来賓祝辞

来賓式辞

卒業生のみなさん、本日はご卒業おめでとうございます。
また、お子さまを大切に育てていただいた保護者のみなさま、今日この日を迎えられましたことを心よりお祝い申し上げます。
そして、私の大好きな同朋高校で卒業生のみなさんが無事に高校生活を過ごすことができたのは、校長先生をはじめ、教職員の方々が、温かく、時には厳しく、根気よく導いてくださいましたおかげです。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

卒業生のみなさん。本日、卒業式という節目の日を迎えました。3年間を振り返っていかがでしたか?
私はいつも明るい笑顔と元気な挨拶で迎えてくれるみなさんと関わり、また暖かくて優しい気持ちになれるこの同朋高校でとても良い時間を過ごすことができました。ありがとう。

保護者一同からみなさんへのメッセージ

「走れ!はばたけ!未来のフィールドに!」

「走れ!」はこれから高校を卒業して新しい世界に入るみなさんに、いつも前向きに進んでほしいと強く願い、漢字で表しています。
「はばたけ!」はみなさんがやりたいこと、興味のあることに360度自由に自分で方向を決めて取り組んでほしいという思いから、何にでも変えられるように「ひらがな」で表しています。
「未来のフィールドに!」はみなさんが飛び立つ広い世界、フィールドで活躍してほしいという願いを込めています。
これらを合わせて、みなさんには「前を向いて」「自分で方向を決め」「新しいフィールドで活躍する」ことを願っています。

とはいっても、この3年間みなさんは本当に頑張りました。楽しく笑い、悩み、苦しみ、辛いことを乗り越えてきました。これからも、そして人生も、その繰り返しではないかと思います。だから今まで頑張ってきたみなさんは大丈夫だと信じています。
ただ、1人ではそれが難しい時があるかもしれません。みなさんは先生方や私たちに、うるさい、うっとおしいと思ったり、時にはそれを口にしたこともあったと思います。嫌な思いをさせたことは謝ります。ただ、何度も注意したり、厳しいことを言ったりするのは、みなさんのことが大切で、幸せに生きていってほしいと心から願っているからです。
皆さんには愛情をもって接し、大切にしてくれる人がいること、助けてくれる人がたくさんいることを忘れないでください。

1年生の「いのちの授業」で、生まれてくること、ここまで無事に育ってきたことは奇跡だと学んだことを覚えていますか?どうか、「いのちの大切さ」を忘れないでください。お願いします。

保護者のみなさまにおかれましては、PTA活動に惜しみないご協力を賜りましたことを深く感謝申し上げます。
これからも「いのちの大切さ」を心にとどめ、子どもたちを見守っていきましょう。

最後になりますが、卒業生のみなさん。
3年間、本当にたくさんの笑顔をありがとう。
卒業生の皆さんに感謝し、これからの更なる活躍を期待しています。

令和7年2月22日
PTA会長