ニュースNEWS

トピックス

【商業科】高大連携授業「デザイン特別講座」を受講しました

商業科デザイン特別講座として「SDキャラクターデザイン講座」を実施しました。

本校商業科では、同一学園に所属する名古屋造形大学から講師を招き、高大連携のグラフィックデザインの授業を行っています。

今回は、その授業を受講している2・3年生を対象に、名古屋造形大学視覚表現領域の三輪布巳子先生による、SDキャラクター制作の講座を開講して頂きました。SDキャラクターとは、スーパーデフォルメキャラクターの略称であり、1等身から4等身までのキャラクターを差し、マスコットやアイコン、グッズ、アバターなどさまざまなシーンで使われています。

どんなキャラクターを作るのか、マインドツリーという図解法でアイデアを整理して、制作に取りかかりました。普段からイラストを描いている生徒が多く、短時間でクオリティの高いキャラクターを描き上げていました。

講座終了後にはキャンパスツアーをおこない、最新の美術・造形・デザインに関する設備や機器を見学することができました。

高校でデザインの基礎を学んだ生徒たちが、大学の本格的な設備や機器に触れ、実習を受けることは、デザインに対する理解を深めるとともに、進路を考えるきっかけにもなります。

本校商業科では名古屋造形大学との高大連携したデザイン教育を今後も実施をしていきます。