入試情報学納金と授業料軽減助成制度について

  1. TOP
  2. 入試情報
  3. 学納金と授業料軽減助成制度について

初年度納付金

令和7年度入学生(年額)

普通科 商業科 音楽科
入学金 200,000円 200,000円 400,000円
授業料 448,800円 448,800円 464,400円
その他 121,000円 132,500円 419,400円
合計 769,800円 781,300円 1,283,800円
  • ・ 上記は令和7年度入学生の実績です。今後変更することがあります
  • ・ 「その他」とは、学級費・生徒会費・修学旅行積立金・PTA会費などの納入金を合計したものです
  • ・ このほかに、教材費・標準服(制服)などの費用が必要です

授業料・入学金の軽減助成制度 〈令和7年度の場合〉

愛知県在住者が受けられる助成額

区分 所得基準額※1
(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除)
世帯収入※2
(世帯年収の合算)
授業料助成額※3
(月額)
入学金補助額
甲① 154,500円未満 590万円未満程度 37,100円 200,000円
甲② 212,700円未満 720万円未満程度
270,300円未満 840万円未満程度 18,600円 100,000円
その他 270,300円以上 840万円以上程度 9,900円※4
甲①
所得基準額※1(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除) 154,500円未満
世帯収入※2(世帯年収の合算) 590万円未満程度
授業料助成額※3(月額) 37,100円
入学金補助額 200,000円
甲②
所得基準額※1(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除) 212,700円未満
世帯収入※2(世帯年収の合算) 720万円未満程度
授業料助成額※3(月額) 37,100円
入学金補助額 200,000円
所得基準額※1(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除) 270,300円未満
世帯収入※2(世帯年収の合算) 840万円未満程度
授業料助成額※3(月額) 18,600円
入学金補助額 100,000円
その他
所得基準額※1(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除) 270,300円以上
世帯収入※2(世帯年収の合算) 840万円以上
授業料助成額※3(月額) 9,900円※4
入学金補助額
  • ※1 「課税標準額」や「市町村民税の調整控除額」は。課税証明書等でご確認いただけます
  • ※2 「世帯収入」の金額は、標準4人世帯の場合のおおよその目安額です
  • ※3 「授業料助成額」は、就学支援金を含めた助成金額です
  • ※4 国の臨時支援金を含みます
  • ・ 入学金は一旦納入いただき、入学金補助相当分を後日還付します
  • ・ 授業料等の第1期分は、一旦全額納入いただき、支援金・軽減補助金相当分を後日還付します
  • ・ 第2期分以降については、所得基準により授業料から支援金・軽減補助金相当分が差し引かれます
  • ・ 詳細は、下のリンクよりご覧ください
愛知県私学協会 
「授業料軽減補助制度の案内パンフレット」
愛知県学事振興課私学振興室 
愛知県の私学助成について「私学あいち」
愛知県学事振興課私学振興室 
愛知県私立高等学校等入学納付金補助金
愛知県学事振興課私学振興室 
愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金

愛知県外在住者が受けられる助成額

区分 所得基準額※1
(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除)
世帯収入※2
(世帯年収の合算)
就学支援金
(月額)
加算あり 154,500円未満 590万円未満程度 33,000円
加算なし 304,200円未満 910万円未満程度 9,900円
加算あり
所得基準額※1(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除) 154,500円未満
世帯収入※2(世帯年収の合算) 590万円未満程度
就学支援金(月額) 33,000円
加算なし
所得基準額※1(課税標準額×6%-市町村民税の調整控除) 304,200円未満
世帯収入※2(世帯年収の合算) 910万円未満程度
就学支援金(月額) 9,900円
  • ※1 「課税標準額」や「市町村民税の調整控除額」は。課税証明書等でご確認いただけます
  • ※2 「世帯収入」の金額は、標準4人世帯の場合のおおよその目安額です
  • ◎ 「授業料軽減制度」については、お住まいの都道府県に直接お問い合わせください

愛知県・県内各市町村の助成制度

【愛知県】愛知県高等学校等奨学給付金
生活保護
(生業扶助)世帯
補助額 : 年額52,600円
県民税・
市町村民税
非課税世帯
補助額 : 年額152,000円
詳細は、愛知県の私立高等学校等奨学給付金ページをご参照ください
【名古屋市】名古屋市奨学金(高等学校給付型奨学金)
補助対象 非課税世帯(生活保護で生業扶助を受給の世帯は対象外)
補助額 年額72,000円
詳細は、名古屋市の名古屋市奨学金(高等学校給付型奨学金)ページをご参照ください
【名古屋市】名古屋市私立高等学校授業料補助金
条件 保護者、生徒がともに名古屋市民であること
愛知県による授業料軽減事業の対象範囲に該当しないこと
軽減額 課税標準額×6%-市民税の調整控除額×3/4 が、325,500円未満の方 : 年額49,800円
課税標準額×6%-市町村民税の調整額×3/4 が、325,500円以上の方 : 年額29,900円
詳細は、名古屋市の私学助成ページをご参照ください
他の市町村
県の軽減助成の受給の有無や所得に応じて支給される場合と、それらとは関係なく一律に支給される場合があります
詳しくは、各市町村に直接お問い合わせください
奨学生制度・
奨学金制度についてはこちら