
同朋の進路キャリア教育と進路指導
下記の「キャリア教育の目標」を達成するために、1年生の早い時期より進路に向けた触発の機会を作り、
3年間かけて、生徒の「学ぶ意欲」を引き出し、進路希望を実現していきます。
キャリア教育の目標
-
キャリアデザイン、および日常の学校生活を通して
「学び」「人生」「社会」について、
自ら考え、自ら把握し、前進する力を育む。 -
進路に関する学びから触発を受ける中で、
進路決定についての知識を蓄え、自分自身のこと、
仲間のことを考えられるように視野を広げる。 -
専門的・総括的に学ぶことの
面白さを伝える取り組みをつくりだす。 -
社会人・卒業生などの大人とのかかわりの中で、
「社会」とつながっている自分を自覚し、
自らの「大人像」を形成する。 -
学内の進路関連行事を再構成し、
体系化する。
本校の取り組み
希望の進路を実現させるために

1年生の早い時期より進路に向けた触発の機会を作り、3年間かけて、生徒の「学ぶ意欲」を引き出し、進路希望を実現していきます。
適性に応じた、きめ細かな進路指導を目指します

年々入試制度は大きく変化し、多様化しています。
最新の情報を得て、必要な準備や対策をすすめる支援を進路指導室では行っています。高い目標に向かってチャレンジする生徒たちに、きめ細かく対応しています。学習面の指導だけではなく、生徒一人一人が「生き方」や「将来の職業」をしっかり考えていく指導も、キャリアデザインのプログラムや、個人面談を通じてしっかり取り組んでいます。
学年ごとの基本方針
1年生自分の生き方を主体的に考えられるように
自分の生き方を主体的に考えさせ、「なりたい自分」の実現のための確かな学力養成と、人間的な成長を導くことを主眼としていく。
-
「情報」の授業を活用し、
進学情報サイトへの
アクセスなどの指導を行う -
「生き方」を考えさせる
内容を中心にした進路通信の発行を実施する -
外部模試の受験を通じて、大学受験に必要な学力の伸長を目指す

1年生の年間指導の流れ
4月 |
実力試験 生徒向けEP/MPガイダンス フレッシュマン合宿を利用した各科ガイダンス 簡単な進路アンケート実施および二者懇談開始 土曜特別授業開始 |
---|---|
5月 |
保護者向け美術系ガイダンス 職業適性学問適性検査 |
6月 | 職業適性学問適性検査振り返り |
7月 |
三者懇談会 進学補習 |
8月 | 「外部模試」・「進学補習」 |
10月 | キャリアセミナー2 |
11月 | 系統選択希望調査 |
12月 | 系統選択面談 |
1月 |
生徒向け進路ガイダンス 保護者向け進路ガイダンス 英語検定 (普通科・音楽科全員受験) 外部模試 |
2月 | 理系選択科目面談 |
3月 | インターンシップ |
2年生一人ひとりが具体的な目標を持てるように
-
進学補習や土曜特別授業、夏の学習合宿をベースとして、進路意識を持った生徒集団の形成を図る
-
進路決定に向け、個人面談・進路ガイダンス・卒業生を囲む集いなどを通じて、一人と りが目標を持てるきめ細かな指導を進める

2年生の年間指導の流れ
4月 |
実力試験 EP/MPガイダンス 二者懇談の開始 |
---|---|
5月 |
進路希望調査1 中部の私立大学展 |
7月 |
学部学科ガイダンス 三者懇談会 外部模試 オープンキャンパスワークシート記入 模擬講座 進学補習 外部模試 |
8月 | 進学補習 |
9月 | 中部の私立大学展 |
10月 |
卒業生を囲む集い 生徒向け進路ガイダンス |
11月 | 進路希望調査2 |
1月 |
保護者向け進路ガイダンス 外部模試 英語検定 (普通科・音楽科全員受験) |
2月 | 外部模試 (マーク模試) 看護医療系ガイダンス |
3年生進学希望者、就職希望者の双方に適切な指導を
-
進路目標の総決算として、大学入学共通テスト・一般選抜を見据えた学習指導を実施し、進学補習や小論文指導を実施する
-
大学説明会などで入手した詳細情報を、進路通信で
知らせていく -
就職希望者には月に1回
程度のガイダンスを繰り返し、適切な指導をしていく

3年生の年間指導の流れ
4月 |
実力試験1 進路別生徒ガイダンス 進路希望調査および進学補習等の申し込み開始 進学補習 小論文模試 二者面談 学部学科ちがいは講座 |
---|---|
5月 |
保護者向け進路ガイダンス 生徒向け就職希望者ガイダンス 美術系ガイダンス 外部模試 中部の私立大学展 |
6月 |
生徒向け就職希望者ガイダンス 就職希望者三者懇談会 |
7月 |
担任によるHRでの進路ガイダンス (夏休み対策、進学補習の確認、オープンキャンパス参加など) 生徒向け就職希望者ガイダンス 進学希望者三者懇談会 就職希望者四者相談 進学補習 |
8月 |
進学補習 就職推薦協議会 指定校推薦一覧・受験校決定調査配布 外部模試 生徒向け就職希望者ガイダンス |
9月 |
保護者向け進路ガイダンス 大学入学共通テスト説明会 外部模試 |
10月 |
小論文対策指導開始 美術系進学者講評会 外部模試 |
11月 | 外部模試 |
12月 | 一般入試三者懇談会 |
1月 |
大学入学共通テスト 一般入試 就職内定者向けガイダンス |
その他の取り組み
3年生用自習室
登録制3年生専用自習室を開放しています。

小論文添削指導
●1学期 … テキスト購入・小論文模擬試験
●夏季 … 小論文進学補習
●2学期 … 小論文添削指導
2学期は、10月中旬より11月にかけ、約1カ月に及ぶ授業後小論文添削指導を実施します。
大学の小論文入試問題を使い、試験を実施した後に、教員による添削指導を実施します。
入試問題チャレンジの実施
進学補習では、実際に大学入試で出題された問題に挑戦する。実際の入試問題に取り組む中で、「どんな学習が必要なのか」「自分の弱点はどこか」などに気づかせ、その後の学習を実りあるものにします。