合格体験記 SUCCESS EXPERIENCE

愛知教育大学 教育学部 教育支援専門職養成課程 心理コース 進学

普通科 Mさん

私の受験生活は高2の夏からスタートしました。進路を考え始めた頃は、関西地方のレベルの高い私立大学を志望していました。しかし、絶対ここに行きたい!という強い感情は無く、フワフワとした進路の考え方でした。

 塾に通うようになり、覚えることが多い英語と古文を勉強し始めました。ソフトボール部に所属しており、学校のテストも手を抜かず両立させていました。受験勉強の方は、高2の学習平均時間が3時間だったので、まず3時間は確保しようと決めていました。そうしてだんだんと勉強の習慣がついていきました。

以前から担任の先生に三重大を勧められていたし、授業料が安いことを知っていたので国公立大も視野に入るようになりました。そうなると5教科7科目を勉強しなければならず、数学を避けたかった私は迷っていました。部活の先生にその事を言うと、「みんな同じ。みんながやらないって決めた事をやろうとする事に意味があるんだよ」と言われ、それが迷っていた私を一押しして高2の冬に私は志望校を国公立大に変えました。そしていろいろ考えてたくさん悩んで、愛知教育大学で学びたいと思うようになりました。

勉強する科目も増え、3年生からの生活は正直地獄でした。週5で塾に通うために、部活を早く切り上げ、帰ってからも予習と復習を欠かさずにやっていました。それでも結果が出ず、伸び悩んでいました。模試もずっとE判定だったし、簡単な問題を間違える日もあったし、何度か諦めようと思いました。11・12月はセンター試験の焦りと不安でいっぱいの毎日でしたが、親・クラスメイトの応援と、先生方の経験や「最後まで伸びる」の言葉を支えに頑張っていました。第一関門のセンター試験の結果はビミョー。いろいろ考えて、愛教大はダメ元で推薦を、国公立前期は愛教大を諦め、三重大に出願しました。合格発表の日、自分の番号を見つけた時は、もちろん嬉しさが大きく、受験が終わった解放感、達成感、寂しさなどいろんな感情が出てきました。

この1年半は長いようでとても短かったです。毎日のようにセンター8割9割の会話を聞いて自信を失い、参考書や授業料でお金は飛んでいき、重い重いリュックを背負い…。体力・精神力と戦う日々でした。しかし、苦手から逃げなかった、たくさんの人に出会えた、知識が増えた、良い影響を受けた、諦めなかった、これらが私が受験生活で得た誇りです。

愛知県立総合看護専門学校 進学

普通科 Tさん

私は幼い頃から看護師という職業に憧れていました。母が看護師として働いていたこともありますが、人のために尽くして支える仕事ってかっこいいなと感じていたからです。

そのため私は同朋高校に入学し、MPを受講しました。MPには同じ医療系に進みたいという夢を持った人達が集まります。仲間がいることが実感出来てとても心強かったです。1年生の頃から病院の見学・実習や赤十字の資格取得講習など医療について触れながら、本当に看護の道へ進みたいのか、看護師としてやっていけるのかと考えながら過ごしてきました。

その中で私は歴史が長く、卒業後の就職も自由に選択出来る愛知県立総合看護専門学校へ行きたいと強く思うようになりました。看護の専門学校の中では難関と言われており、受験はとても不安でしたが合格したい一心で努力しました。土特で鍛えた基礎力とMPでの経験は受験する上でとても大きかったと思います。また、勉強だけでなく学校行事や部活動にも力を入れました。両立は大変だったけれど、受験に必要なのは評定だけではありません。自分のやりたいことは全てやって何事にも全力で取り組むことが学校生活を楽しむ方法であり、夢を叶える道であると考えます。

私は晴れて県総看に合格し、通うことができます。これも周りの人の支えがあったからだと思っています。一緒に頑張ってきた部活の仲間、熱心に勉強を教えてくださった先生や受験前不安になっていた私を励ましてくれた友達など本当にいろんな人にパワーを貰いました。私は同朋高校での3年間を忘れず、人を癒し自分の行動に責任を持てる芯の強い看護師になるべく、これからも精進していきます。

愛知県立芸術大学 音楽学部 音楽科 声楽専攻 進学

音楽科 Mさん

第一志望に選んだのは国公立の芸術大学で、全国から志願者が集まる、私にとっては難易度が高すぎる学校でした。

「ダメで元々、やるだけやってみようかな」くらいの気持ちで選択したのですが、いろいろと勉強や練習をするにつれどんどん自信が無くなっていきました。専門的すぎる音楽理論、楽譜を書く速度が追いつかないソルフェージュ。どれをやってもいい成績だとは思えず、やればやるほど点数が下がっていく気がしていました。

しかも、センター試験では苦手な英語が必須になっていて、やる前から「やりたくない」と諦めかけていました。実技点のみを審査される推薦入試で落ちてしまったのも、その一助になってしまっていたのでしょう。

「どうせやっても落ちるだけ、これ以上やるだけ時間の無駄だ」・・・何度、そう思ったか分かりません。それなのに私が頑張ることが出来たのは先生方のお陰でした。学校を卒業してからも、毎週のように学校に通い、レッスンが終わっているのにも関わらず、歌やピアノ、音楽理論の指導をして頂きました。

先生方がいらっしゃらなければ、私は何をどうしたらいいのかも分からず、やる気すらも皆無で試験を受けるところだったでしょう。

これを読んでいる皆さんが、何に悩んでいるのか私には分かりません。進路に困っている方が大半かと思われます。「何をどうしたらいいのか分からない」、若しくは、「不安で仕方がない」、それは当たり前だと思います。それでもとりあえず先生に相談してみて下さい。物事に本気で向き合う事が出来なかった私が、受験という壁を越えられたのは先生のお力添えあってのことです。

きっと先生からは、何をしたらいいのかアドバイスを貰えるでしょう。それがどんな言葉であれ、とりあえずは鵜呑みにして実践してみて下さい。最終的にどうなるかは判りませんが、その後の過程でどうするかはあなた次第です。方向転換しても構いません。ただ、今、ガムシャラに突き進んでいけると思います。進む力があるのなら、私のように無理だと思っていることも叶うかもしれません。

ミズケン株式会社 就職

商業科 Iさん

私が就職しようとしたきっかけは、母が事務職という単純なきっかけでした。私は昔から家の間取りやデザインを見る事が好きで将来は建設関係の仕事に就きたいと考えており、その時に見つけたのが「ミズケン株式会社」でした。前年度にこの会社を受けた人数は8人で内定者はその内の1人でした。倍率を知った時、最初に思ったことはネガティブな事ばかりでした。でも、自分のしたい仕事を見つけることができたのに挑戦せず諦めたら後悔すると思い、夏休みに会社説明会に行き、たくさん悩んだ結果、第一志望に決めました。会社説明会後に「笑顔が素敵だね」と言われたことが強みになりました。第一志望が決まってからは内定をもらうために自分が納得いくまで文章を考え、先生方に添削してもらい、面接練習も10回以上してもらいました。夏休み明け2週間後には試験だった為、1日1回(1人)のペースでは間に合わないと気づきました。「もっと早く準備していれば」と後悔しました。自分で難しい道を選んだのに、「きついなあ」と思うことも、面接練習が上手くできずに悔しくて涙した時もありました。

一次面接は雑談に近い面接でした。素の自分で話す事ができるのは、自分にとってプラスにもマイナスにもなります。私はその時にしっかりとした敬語で話せていたか、とても不安になりました。普段から敬語を身につけておくと後に自分が楽になると思います。一次面接を通過し、二次面接も終わって数日、進路担当の先生から電話で「おめでとうございます!」と言われたときは本当に嬉しくて、諦めずに頑張って良かったし何事にも挑戦する事の大切さを改めて実感することができました。関わっていただいた多くの方には感謝の気持ちでいっぱいです。3月1日から仕事が少しずつ始まっていて、毎日初めてのことで、分からない事ばかりですが高校生活で培った力を生かし頑張っていきます。